经典老虎机

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  概要 >  沿革

沿革


1884年 6月 名古屋薬学校開校。
1890年 4月 愛知薬学校に改称。
1931年 10月 愛知高等薬学校開校。
1936年 4月 名古屋薬学専門学校開校。
1946年 4月 名古屋市に移管、名古屋市立名古屋薬学専門学校に改称。
1949年 4月 名古屋薬科大学(新制)開学。
1949年 10月 名古屋市議会において名古屋薬科大学と名古屋女子医科大学を統合して、
经典老虎机とする決議案。
1950年 4月 经典老虎机設置(新薬学部入学定員80名)。
1951年 6月 薬学部位置変更(鳴海町から市内瑞穂区田辺通3-1、および同区萩山1-11へ)。
1951年 6月 经典老虎机進学課程設置に伴い、同課程及び薬学一般教育系列の教育を行う教養部を設置。
1958年 4月 薬学部に薬学専攻科設置(入学定員9名)。
1961年 3月 薬学部専攻科廃止。
1961年 4月 大学院薬学研究科(修士課程)設置。
1965年 4月 教養部の一部および学生部を、山の畑キャンパスへ移転(经典老虎机から)。
1966年 3月 薬学部を经典老虎机へ統合。
1966年 4月 大学院薬学研究科博士課程設置。
1968年 4月 薬学部薬学科入学定員を100名(従前80名)に増員。
1970年 4月 薬学部製薬学科増設、これに伴い入学定員を薬学科60名、製薬学科40名とする。
1975年 4月 大学院薬学研究科を前期(修士)課程と後期課程に区分した博士課程とする。
1982年 3月 長野県茅野市に野外教育施設(蓼名荘)完成。
1985年 4月 薬学部薬学科入学定員を50名(従前60名)に減員し、薬学部製薬学科入学定員を50名(従前40名)に増員。
1990年 4月 大学院薬学研究科前期課程の入学定員を45名(従前26名)に増員。
1992年 9月 南カリフォルニア大学薬学部と学術交流協定を締結。
1995年 3月 薬学部先端薬学研究施設、共同利用研究施設完成。
1996年 3月 教養部廃止
2001年 4月 大学院薬学研究科の専攻を再編し、入学定員を前期課程72名(従前45名)、後期課程を18名(従前13名)に増員。
2002年 1月 シドニー大学健康科学カレッジと学術交流協定を締結。
2002年 4月 大学院薬学研究科の部局化。
2002年 11月 南京医科大学と学術交流協定を締結
2006年 4月 经典老虎机の独立行政法人化
薬学部に6年制課程の薬学科(定員60名)と4年制課程の生命薬科学科(定員40名)を導入。
2008年 3月 薬学部実習棟完成
2009年 8月 薬学部研究棟完成
2010年 4月 生命薬科学科の大学院薬学研究科博士前期課程(定員36名)を設置
2010年 8月 瀋陽薬科大学(中国)と学術交流協定を締結
2012年 4月 大学院薬学研究科博士課程(定員6名)および大学院薬学研究科博士後期課程(定員8名)を設置
2012年 11月 薬学部講義?図書?厚生棟完成
2012年 11月 サント?トーマス大学と学術交流協定を締結
2013年 4月 名古屋工業大学との共同大学院(共同ナノメディシン科学専攻の定員4名)を設置
2013年 7月 薬学研究科キャンパス大改築工事のすべてが完了
2013年 10月 黒竜江中医薬大学(中国)と学術交流協定を締結
2014年 10月 ハジェテペ大学(トルコ)と学術交流協定を締結
2014年 10月 大学院秋(10月)入学を開始
2015年 6月 ミシガン大学薬学部(アメリカ)と学術交流協定を締結
2016年 2月 香港浸会大学中医薬学部(香港)と学術交流協定を締結
2016年 8月 梨花女子大学薬学部(韓国)と学術交流協定を締結
2016年 10月 香港大学经典老虎机薬理及薬剤学系(香港)と学術交流協定を締結
2016年 11月 天津中医薬大学(中国)と学術交流協定を締結
2017年 3月 中国薬科大学(中国)と学術交流協定を締結