经典老虎机

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  概要 >  3つのポリシー(AP?CP?DP)

3つのポリシー(AP?CP?DP)


アドミッションポリシー

理念?目的?教育目標

薬学は、様々な基礎科学を薬に関して総合し、医療への応用を目指す学問です。医療に不可欠な学問である薬学を志す人は、薬を通じて人類の健康と福祉の発展に貢献することが求められています。これを踏まえ、薬学部では生命薬科学科と薬学科を設置し、薬の創製?生産?臨床応用?適正管理?適正使用のための基礎知識と創造力?研究能力を有し、世界に羽ばたける多彩な薬のスペシャリストを社会に送り出すことを目指しています。本学部では次のような人を求め、入学を歓迎します。

求める学生像

本学部では次のような人を求め、入学を歓迎します。
学部共通
  1. 薬学への強い意欲と探究心を持った人
    科学としての薬学に強い学習意欲と探究心を有している人を求めます。
  2. 医療?薬学への使命感と倫理観を持った人
    薬のスペシャリストとして医療現場での薬剤師活動、医薬品の研究開発、行政などを通じて、人類の健康と福祉の発展に貢献するという使命感と倫理観を持てる人を求めます。
  3. 科学を中心とする幅広い学力を有する人
    薬学は自然科学の応用分野で、理科系の学力を重視します。しかし、薬剤師や薬学分野の研究者?技術者には、社会科学や人文社会学をも含む幅広い学問知識と教養が必要です。そのため、文科系科目に関しても基礎的な知識を有する人を求めます。
  4. 国際的な視野とコミュニケーション能力を持てる人
    医薬品研究開発や医療人としての活動において、国際的なレベルでの連携が不可欠な時代となっています。将来、国際的な視野で考え、コミュニケーションを円滑に取り、行動できる能力の獲得を目指し、そのための努力を継続できる人を求めます。
  5. 大学院への進学意欲を持つ人
    卒業後は大学院に進学して創薬?生命科学、臨床薬学の進歩に貢献しようとする強い意欲を持った人を求めます。
薬学科
  1. 医療人としての自覚を持てる人
    将来、薬剤師として患者さんを思いやり、医療に携わる様々な職種の人々と協調して、患者さんのための医療に貢献しようという意欲のある人を求めます。
生命薬科学科
  1. 生命科学としての薬学への向学心を有する人
    将来、基礎薬学研究や医薬品開発等を通じて、科学者として人類の健康と福祉の発展に貢献しようという情熱を有する人を求めます。

修得しておくべき知識等の内容?水準

【生命薬科学科】【薬学科】
薬学部では、両学科とも広範で多様な学問分野を総合的に学習する。また、どのような分野で活躍するにしても、語学力(国語,英語)が必要とされる。したがって、薬学部での学修を実り多いものとするために、入学までに、化学、物理学、生物学、数学、語学の基礎学力をつけておくことが必要である。さらに、部活やボランティアなど、様々な活動に積極的に取り組むことで、表現力やコミュニケーション能力のほか、幅広い視野と高い倫理観、そして豊かな人間性を育むことが望ましい。

選抜方法

志望する学科で必要な幅広い知識、思考力、学習意欲、探究心、倫理観を有する学生を、以下の方法により選抜する。
学校推薦型選抜A
高等学校卒業レベルの基礎学力を持ち、薬学を学ぶ上で重要な科目への高い理解力と応用力を有し、意欲的で協調性に富み行動力に溢れる学生を選抜する。
調査書、志願理由書および面接試験では、理解力や判断力とともに、人間性、倫理観、協調性、向学心を評価する。
小論文試験では、化学の基礎知識、文章やデータを読み解く力、論理的思考力、英語力を評価する。
学校推薦型選抜B
高等学校卒業レベルの基礎学力を持ち、薬学を学ぶ上で重要な科目への高い理解力と応用力を有し、意欲的で協調性に富み行動力に溢れる学生を選抜する。
大学入学共通テストでは、5教科7科目の試験を課し、基礎学力を評価する。
調査書、志願理由書および面接試験では、理解力や判断力とともに、人間性、倫理観、協調性、向学心を評価する。
一般選抜
高等学校卒業程度の基礎学力を身につけ、特に数学、化学、英語について高い水準の学力がある学生を選抜する。
大学入学共通テストでは、5教科7科目の幅広い基礎学力をはかる。
個別学力検査では、数学、化学、英語を課し、理解力や応用力などを評価する。
私費外国人留学生選抜
日本語で講義?実習を遂行できる程度の日本語能力を有し、数学、化学、英語について充分な水準の学力がある学生を選抜する。
日本留学試験では、日本語、数学、理科(化学を必須とする)の基礎学力をはかる。
TOEICによって、英語力をはかる。
個別学力検査(面接試験)では、理解力や判断力とともに、人間性、倫理観、協調性、向学心を評価する。

カリキュラム?ポリシー

学部共通
  • 豊かな教養および人間性と国際性を育むため、幅広い教養教育を実施します。
  • 学生が自らの将来を明確に意識して学ぶことができるよう、早期体験科目や学外施設見学の機会を提供します。
  • 自然科学の基礎から薬学専門科目まで着実に身につけることができるよう、基礎薬学科目を段階的?系統的に配置します。
  • 科学的思考に立脚した問題発見能力および問題解決能力を醸成させるために、卒業研究実習を実施します。
薬学科
- 課程編成
  • 1年次では、薬学人としての素養の修得を図り、薬学の概略や生物や物理などの基礎を身につけるための科目を提供します(薬学概論、基礎生物化学等)。また、地域医療、チーム医療を学ぶため、同じ医療系学部である经典老虎机、看護学部の学生と一緒に学ぶ科目(医薬看連携地域参加型学修)を提供します。
  • 2年次から3年次では、薬学に関する基礎知識の底上げを図るとともに(薬学概論等)、より専門的な知識、薬剤師として必要とされる知識を修得するための科目(生薬学、薬剤学、製剤学等)を提供します。また、各講義科目と連携して、実験技能の修得のための実習科目を提供します(物理系、化学系、生物系、医療機能系の各実習)。
  • 4年次では、医療薬学(臨床)の実践的知識の修得のための講義科目(臨床薬学、公衆衛生学、薬局管理学等)、5年次の実務実習に向けた薬剤師実務の能力修得を図るための実習科目(実務実習事前学修)を提供します。また、実務実習を行うための知識や技能が備わっているかを問う試験であり、合格した者のみ実務実習に参加資格を与えられる共用試験(OSCE?CBT)を実施します。
  • 4年次から6年次の卒業までの期間、それぞれの研究室で個別の指導?教育を受けることで、研究能力?問題解決能力の修得を目指す機会を設けるため、卒業研究実習を提供します。
  • 5年次では、実際の薬剤師業務を体験し、臨床での実践的能力を修得するため、病院と薬局(各11週間)それぞれでの実務実習を提供します(臨床薬学実務実習)。
  • 6年次では、4年次から取り組んできた研究内容の取りまとめを行い、自身で見出した成果を卒業研究発表会にて発表する機会を設けます。
  • 4年次共用試験に合格し、5年次実務実習を修了したうえで、卒業に必要な所定の単位を修得して薬学科を卒業した者に薬剤師国家試験の受験資格を与えます。
- 実践
  • 専門科目を個々に単体で独立した科目として学ぶのではなく、実習科目も含めて、各領域(物理系、化学系、生物系、医療機能系等)の科目が連携するカリキュラムを編成し、総合的な学修を進める環境を提供します。
  • 学生の理解度を適切に把握してフィードバックすることで、理解度を深めるため、教員からの一方向の教授による講義形式だけでなく、双方向型授業(クリッカーシステム等)、小グループ討論による課題解決型授業(PBL)等を提供します。
  • 4年次から研究室に所属することで、各教員の直接的な指導のもと、学生が主体的に調査、分析、実験等の研究を行える能力、また自ら問題解決を図る能力を育む機会を提供します。
  • 医療系3学部を有する本学の特徴を活かし、经典老虎机、看護学部、さらには附属病院とも連携しながら、地域医療、チーム医療を実践的に学ぶことのできる機会を提供します。
- 学修成果の評価方法
基礎知識および実践知識の評価は、講義科目の成績(定期試験、またはこれに小テストやレポートを加味したもの)をもとに行います。実験技能の評価は、実習科目の成績(実習受講態度、レポート、確認試験)をもとに行います。臨床での実践能力の評価は、実務実習の成績(実習受講態度、日誌および週間レポート、ポートフォリオ、指導薬剤師の評価)をもとに行います。研究能力の評価は、卒業研究発表会および卒業論文をもとに行います。
生命薬科学科
- 課程編成
  • 1年次では、薬学人としての素養の修得を図り、薬学の概略や生物?物理?化学の基礎を身につけるための科目を提供します (薬学概論、基礎生物化学等)。また、生命薬科学研究への導入教育として医薬品およびその研究?開発等についての見聞を広め、少人数グループに分かれて論理的思考、ディスカッション、調査、プレゼンテーション等を体験し基礎能力を修得するための科目を提供します(生命薬科学研究入門)。
  • 2年次から3年次前期では、薬学に関する基礎知識の底上げを図るとともに(薬学概論等)、薬学専門科目の体系的な修得を進め、さらに各講義科目と連携して、実験技能の修得のための実習科目を提供します(物理系、化学系、生物系、医療機能系の各実習)。
  • 3年次後期では、2年次までに学んだ薬学の基礎的知識を土台として、より専門的な科目を学ぶとともに、各自の興味に応じて高度で専門的な科目を履修して、研究につながる知識?技能の幅を広げるため、多数の生命薬科学系専門科目(有機金属化学、コロイド?高分子化学等)を提供します。また、研究成果発表能力の醸成を目的とし、プレゼンテーション演習科目を提供します。
  • 3年次後期から4年次の卒業までの期間、それぞれの研究室で個別の指導?教育を受けることで、研究能力?問題解決能力の修得を目指す機会を設けるため、卒業研究実習を提供します。
- 実践
  • 専門科目を個々に単体で独立した科目として学ぶのではなく、実習科目も含めて、各領域(物理系、化学系、生物系、医療機能系等)の科目が連携するカリキュラムを編成し、総合的な学修を進める環境を提供します。
  • 学生の理解度を適切に把握してフィードバックすることで、理解度を深めるため、教員からの一方向の教授による講義形式だけでなく、双方向型授業(クリッカーシステム等)、小グループ討論による課題解決型授業(PBL)等を提供します。
  • 3年次から研究室に所属することで、各教員の直接的な指導のもと、学生が主体的に調査、分析、実験等の研究を行える能力、また自ら問題解決を図る能力を育む機会を提供します。
  • 生命薬科学科の卒業生でもあり、研究者の先輩でもある大学院生が多く在籍する研究室環境で卒業研究実習を履修することで、研究の進め方や実験手技、プレゼンテーション力など教員以外からも学びながら成長できる環境を提供します。
- 学修成果の評価方法
基礎知識および実践知識の評価は、講義科目の成績(定期試験、またはこれに小テストやレポートを加味したもの)をもとに行います。実験技能の評価は、実習科目の成績(実習受講態度、レポート、確認試験)をもとに行います。問題解決能力の評価は、演習科目および卒業研究実習をもとに行います。研究能力の評価は、卒業研究実習(各研究室における発表会および卒業論文)をもとに行います。

ディプロマ?ポリシー

学士課程共通
经典老虎机では、市民によって支えられる市民のための大学として、地域社会や国際社会の発展に貢献し、社会全体の幸福の実現や持続可能な社会の構築に資する優れた人材を育成するという教育上の目的に鑑み、個性を認識し自らの立場を自覚したうえで人生の様々な局面において自ら活路を見出すための思考基盤となる教養を修得し、次世代をリードできる優れたバランス感覚と上質かつ豊かな感性で社会と向き合う力を身につけ、所定の単位を修得し、所定の要件を満たした学生に対し、卒業を認定し、学位を授与します。
薬学科
薬学科では、医療や科学の高度化に対応できる基礎学力と問題解決能力、国際化する社会で活躍できる能力を有し、薬剤師として必要な知識?技能と医療人としてふさわしい自覚?態度?倫理観を身につけ、人類の健康と福祉の発展に貢献できる人材を育成するという教育上の目的に鑑み、以下の能力を有すると認められた者に対し、卒業を認定し、学士(薬学)の学位を授与します。
1. 薬学についての基礎能力
  • 生体及び環境等に対する医薬品や化学物質の影響を理解するために必要な代表的な構造、反応、分離法等の科学的知識を有し、それらを臨床現場で活用できる基礎能力を有する。
  • 薬物療法を主体的に計画?実施?評価して個々の患者に適したより効果的で安全な医薬品の使用を推進?指導できる基本的な知識?技能を有し、それを実践できる基礎能力を有する。
  • 社会において薬剤師が果たすべき責任、義務などを正しく理解し、薬学ならびに医療に必要な法律、制度、経済等に関する基本的な知識を身につけている。
  • 薬学?医療の進歩と改善に貢献する研究マインドを持ち、研究を遂行する基礎能力を有する。
2. 社会人?国際人としての基礎能力
  • 適切に情報を収集し円滑な意志疎通を行うことができるコミュニケーション能力とともに、有益な情報を人々に提供できるプレゼンテーションの基礎能力を有する。
  • グローバルな視野、視点を有し、国際化する社会で活躍できる基礎的な言語力、表現力を有する。
3. 医療人としての基礎能力と態度
  • 薬学の専門分野に限らず、人文科学、社会科学、自然科学等、広く各分野について総合的?積極的に学修し、自ら新たな課題に取り組む態度を身につけている。
  • 医療の担い手として必要な義務および法令を遵守するとともに、医療に貢献する高い使命感、責任感および倫理観を身につけている。
  • チーム医療に貢献するための臨床における実践的能力と強い意志を身につけている。
  • 卒業後も生涯に渡って自らの知識?技能について研鑽し続ける態度を身につけている。
  • 自らが修得した専門的な知識を広く伝え教育することで、次世代を担う人材を育成する意欲を持つ。
生命薬科学科
生命薬科学科では、医療や科学の高度化に対応できる基礎学力と問題解決能力、国際化する社会で活躍できる能力を有し、創薬科学および生命科学に関する総合的な知識と技術、生命や健康を扱う社会人としての自覚?態度?倫理観を身につけ、人類の健康と福祉の発展に貢献できる人材を育成するという教育上の目的に鑑み、以下の能力を有すると認められた者に対し、卒業を認定し、学士(薬科学)の学位を授与します。
1. 薬学についての基礎能力
  • 医薬品および化学物質の基本的な反応性を理解するため、代表的な構造、反応、分離法等の基本的な知識、技術を身につけ、それらを説明、実施できる基礎能力を有する。
  • 創薬科学、生命科学の基礎から先端技術まで幅広く理解し、基礎薬学研究や医薬品創出を目指した研究?開発に取り組むために必要な創造的思考力と実験技術の基礎能力を有する。
  • 生命現象を科学の目で捉え、理解し、分析する基礎能力を有する。
2. 社会人?国際人としての基礎能力
  • 適切に情報を収集し円滑な意志疎通を行うことができるコミュニケーション能力とともに、有益な情報を人々に提供できるプレゼンテーションの基礎能力を有する。
  • グローバルな視野、視点を有し、国際化する社会で活躍できる基礎的な言語力、表現力を有する。
3. 薬学研究者としての基礎能力と態度
  • 創薬科学、生命科学の専門分野に限らず、人文科学、社会科学、自然科学等、広く各分野について総合的?積極的に学修し、自ら新たな課題に取り組む態度を身につけている。
  • 生命や健康を扱う研究者、社会人としての自覚?態度?高い倫理観を身につけている。
  • 主体的に研究を遂行し、自ら設定した目標に対し、常に客観的に評価、検証する態度を身につけている。
  • 卒業後も自らの知識?技能について研鑽し続ける態度を身につけている。
  • 自らの修得した科学的な知識を広く伝え教育することで、次世代を担う人材を育成する意欲を持つ。

经典老虎机大学院薬学研究科

薬学研究科では、薬学領域の幅広い知識とそれに基づく深い専門性を修得し、革新的研究を目指し生命薬学、創薬科学、環境衛生薬学、医療薬学に携わる創造性豊な卓越した能力を有する研究者?技術者の養成を目指しています。また、広い視野と高い倫理観を持ち教育、行政及び医療現場等で活躍できる卓越した能力を有する人材の養成も目指しています。これらの多岐に亘る高度に専門的な人材を育成するために、研究科は次のような人を求め、入学を歓迎します。
  • 学修と研究に強い意欲を持ち、主体的な創造性と協調性に富んだ人を求めます。
  • 博士前期課程(創薬生命科学専攻)では、研究課題への取り組み方のうち、主に問題解決能力を獲得することをめざして、特に研究遂行に必要な物質科学?生命科学の基礎学力と語学力を有する人を求めます。
  • 博士後期課程(創薬生命科学専攻)では、最先端の研究成果を挙げて学術論文として発表する過程を通じて、問題解決能力に加えて課題設定能力を獲得することをめざして、関連する物質科学?生命科学の先端的な知識と研究遂行のための基礎的技術を有する人を求めます。
  • 博士課程(医療機能薬学専攻)では、指導的な薬剤師、教育?研究者として社会貢献できることをめざして、臨床研究ないし関連領域の研究の遂行のための医療薬学の基礎的な知識と技術を有する人を求めます。
  • 多様な人材の育成の観点から、異なる学問的背景(薬学以外の学部出身者)と研究遂行に必要な基礎学力を有し、新たに薬学研究を志す人を求めます。
  • 国際的な人材の育成の観点から、研究遂行に必要な物質科学?生命科学の基礎学力を有し、薬学研究を志す留学生を求めます。
  • 多様な人材の育成の観点から、研究遂行に必要な学力と経験を有し、博士後期課程?博士課程での薬学研究を志す社会人を求めます。